最近、息子は働く車が大好きです。工事用の重機を見ると、すぐに反応します。しかも、どんなに遠くにショベルカーがあっても、「ショベルカー!」と叫びます。そう言われて探すのが一苦労です。息子には、重機発見センサーが発達しているようです。将来何かに役立つ事を祈っています。

そんな事はさておき、前の日曜日、こんなチラシが入っていたので行きました。

働く車が乗れるらしいので、行きました。


イベント名「あいあい広場」地元の土建屋さんが開いている感謝祭のようで今回で14回目だそうです。予想以上にすごい人で広い会場に人がたくさんいました。食べ物は屋台でいろいろあり、どれも安い、それに豚汁無料。チラシにあるように色々なイベントがあり、とても楽しめました。

そのうちの一つ、薪で焼くひねりパン。懐かしい、昔やりました。

たくさんの子供達が焼く中、オッサンである私が真剣にクルクルしながら焼きました。


我ながらうまく焼けました。周りの子供は黒焦げだったので、若干の優越感に浸りました。そして、おいしかったです。

本題の働く車、運転手のおじさんとショベルカーに乗れるようです。

行列ができていました。子供って、ショベルカーとか大好きなんですね。うちの子供は、超人見知りなので、今回は見物していました。


大抽選会もありました。色々な商品がありました。まぐろ、、、その他いろいろ。

また来年も来たいな〜と思うイベントでした。土建屋さんのサービス精神は、素晴らしかったです。


駒ヶ根市の桜スポット、光前寺に行きました。ネットでは、まだ蕾ということだけど、家から近いので、とりあえず行ってみました。

光前寺に向かう途中、すぐ近くに綺麗なスイセン畑がありました。

光前寺の駐車場に停めて、歩いて行きました。カメラマンがたくさんいました。


息子は「花がいっぱい」「いろんな花があるね〜」と言っていました。ちなみに、息子は、最近、数を数えられるようになってきましたが、1から10までです。10終わると、また1に戻ります。日に日に成長しております。

さて光前寺ですが、やはり桜はまだ2分咲きくらいでした。残念でしたが、どうやら、今日(4/9)からご開帳だそうで、ラッキーと思いました。

ご開帳、ご開帳、うれしいな〜。ご開帳とは、よくわかっていないのですが、普段見られない部分が7年に一度パカッと開くのかなぁという程度しか知りませんでした。後で色々調べたところ、そんな感じなのですが、さらに回向柱というのがあって、仏様である本尊 不動明王の右手から本堂前の回向柱までは五色の善の綱で結ばれていて、その柱に触ると、仏様に触るのと同じという御利益があるそうです。

そういえば、あった〜、柱あった〜、触ってない。そんな役割があったのか〜ひょっとして当たり前?また明日、触りに行こう。

駒ケ根のバイキング、菜々ちゃんに行ってきました。

その前に、近くにあります、ふるさとの丘に寄りました。

眺めが良いです。


最近、息子は松ぼっくりが好きです。

さてさて、適度にお腹が空いてきたところで、目的地である菜々ちゃんに向かいました。

11時過ぎくらいに着きました。事前に予約しようとしたのですが、予約いっぱいとのことなので、名前を書いて待っているつもりでしたが、あっさり入れました。11時半くらいから列びはじめていました。大人1,300円、3歳未満無料、時間無制限です。さぁ、息子、思う存分食べるがいい〜


菜々ちゃんは、地物野菜を使った手作り料理で和・洋・中と様々なメニューがあります。おそばやソースカツ、旬な野菜の天ぷらが美味しかったです。地元のお母さん達ががんばって作るバイキングの様です。以前に行った箕輪町の「食べリコ」も同じです。食べリコよりも品数は多いです。お蕎麦は食べリコの方が美味しかったです。

今日も息子は食べ続けました。かぼちゃと鳥の唐揚げが気に入った様です。

菜々ちゃんの後に飯田まで行って桜を見に行きました。

飯田市美術博物館「安富桜」樹齢450年らしいです。ふ〜ん。
もう少しで満開って感じでした。桜、いいですね。ブルーシートひいてゴロゴロしたいですね。

< 2016年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
やっくん
やっくん
趣味は、らーめんと散歩です。
性格は、のんびり屋です。