2016/09/14
ナガノパープルを実家に送ろうと塩尻に行きました。
まずは、平出遺跡公園で昼食。

芝生が広くて、気持ちいいです。
息子がこぼしたゴハンを蟻が食べていました。
そこで息子がポツリ「パパより蟻が好き」
どうやら息子にとって、私はアリンコ以下のようです。
昼食の後、ぶどう園。

ブドウ棚の下では、ぶどう狩りの人たちで賑わっていました。
ちょうどナガノパープルが出始めたところだそうです。
息子は、試食を食後のデザート代わりにバクバク食べていました。
ブドウ園の後は、久しぶりに奈良井宿に行きました。

昔よりもカフェ的なものが増えていました。
息子は奈良井宿が合っているかもしれません。
いろんな人が息子に話しかけてくれました。
基本、人見知りなんですが、たくさんしゃべっていました。
そして、よく歩きました。
まずは、平出遺跡公園で昼食。

芝生が広くて、気持ちいいです。
息子がこぼしたゴハンを蟻が食べていました。
そこで息子がポツリ「パパより蟻が好き」
どうやら息子にとって、私はアリンコ以下のようです。
昼食の後、ぶどう園。

ブドウ棚の下では、ぶどう狩りの人たちで賑わっていました。
ちょうどナガノパープルが出始めたところだそうです。
息子は、試食を食後のデザート代わりにバクバク食べていました。
ブドウ園の後は、久しぶりに奈良井宿に行きました。

昔よりもカフェ的なものが増えていました。
息子は奈良井宿が合っているかもしれません。
いろんな人が息子に話しかけてくれました。
基本、人見知りなんですが、たくさんしゃべっていました。
そして、よく歩きました。
2016/09/14
先週末、伊那市の鳩吹公園でフリーマーケットがあったので行きました。

息子の服を探しに来ました。
初めて来ましたが、定期的に開催されているようです。
運動会シーズンだからか、あまり人、店が出ていないようです。
ここで、帽子、ジャンバーをゲットしました。

買い物の時間より、公園の遊具で遊んでいる時間の方が長かったです。
そのなかでも、この小人の家が気に入ったようです。
息子は、この家を使って、かくれんぼやお店屋さんゴッコをし続けました。

イーナちゃんもいました。
次は、店を出す側で参加しようかな〜

息子の服を探しに来ました。
初めて来ましたが、定期的に開催されているようです。
運動会シーズンだからか、あまり人、店が出ていないようです。
ここで、帽子、ジャンバーをゲットしました。

買い物の時間より、公園の遊具で遊んでいる時間の方が長かったです。
そのなかでも、この小人の家が気に入ったようです。
息子は、この家を使って、かくれんぼやお店屋さんゴッコをし続けました。

イーナちゃんもいました。
次は、店を出す側で参加しようかな〜
2016/09/07
上棟式はしておりませんが、大工さんに心ばかりのお礼をしました。
雨を心配していましたが、何とかもちました。
二日間でここまで出来ちゃうんですね。

すごいなぁ。すぐに完成してしまうのでは、と錯覚してしまう。
完成までは、まだまだ3ヶ月くらい先です。

無事に完成してくれますように。

雨を心配していましたが、何とかもちました。
二日間でここまで出来ちゃうんですね。

すごいなぁ。すぐに完成してしまうのでは、と錯覚してしまう。
完成までは、まだまだ3ヶ月くらい先です。

無事に完成してくれますように。

2016/09/05
今週末は、私以外の家族が風邪をひいたので、あまり外には出ませんでした。
電車好きの息子のために駒ヶ根駅に行きました。
駅前に綺麗な花が咲いていました。

何の花でしょうか?

アサガオに似ています。
さて、わが家は、これから建て方工事にはいります。

天気が心配。
電車好きの息子のために駒ヶ根駅に行きました。
駅前に綺麗な花が咲いていました。

何の花でしょうか?

アサガオに似ています。
さて、わが家は、これから建て方工事にはいります。

天気が心配。
2016/08/28
伊那市のいなっせ付近でアウトドアイベントが開催されていました。

外遊びは楽しいよ、的なイベントです。
例えば、ツリークライミング、クライミングウォールとか色々ありました。

そのほか、手作りカヌーのブース、スラックライン、丸太早切り大会もやってました。
馬も乗れました。

息子は、馬コワイと言って乗りませんでした。
そのほか、食べ物も充実してました。
そば粉のガレット、鹿餃子、スウィーツ、山コーヒー?
あと、この周辺のアウトドアショップが店を出していました。

今年で3回目のイベンントだそうです。
今後も続けて欲しいです。
ところで、家の基礎がようやく完成しました。

外遊びは楽しいよ、的なイベントです。
例えば、ツリークライミング、クライミングウォールとか色々ありました。

そのほか、手作りカヌーのブース、スラックライン、丸太早切り大会もやってました。
馬も乗れました。

息子は、馬コワイと言って乗りませんでした。
そのほか、食べ物も充実してました。
そば粉のガレット、鹿餃子、スウィーツ、山コーヒー?
あと、この周辺のアウトドアショップが店を出していました。

今年で3回目のイベンントだそうです。
今後も続けて欲しいです。
ところで、家の基礎がようやく完成しました。

2016/08/27

今日は、仕事終わりに職場のソフトボール大会に参加しました。
仕事終わりのまだ明るいうちに、スポーツできるなんて、なかなかありません。
嬉しい限りです。
ベンチで缶ビールを飲んで盛り上がっているオジサン(上司)もいます。
とても羨ましかった。

だんだん暗くなってくると、虫がすごい集まってきました。
写真では、わかりづらいですが、バットを振ると3匹くらいの虫がお亡くなりになるくらい沢山いました。
ときどきこういうイベントがあるとストレス発散になっていいですね〜
2016/08/15
愛知県の実家に帰るついでに名古屋港水族館に行きました。

名古屋は、駒ケ根に比べて暑いです。
気温というより湿度が高いです。
最近息子に「どこに行きたい?」と聞くと
「水族館」と答えるので、来ました。

なんの群れか忘れましたが、綺麗でした。

イルカショーは大人でも楽しめました。
迫力、躍動感、かわいさ、が尋常でありません。
しかし息子が好きなのは「カメ」でした。

最近息子は、「トムとジェリー」のことを
「トマトとゼリー」と言います。
どちらも息子の大好物です。

名古屋は、駒ケ根に比べて暑いです。
気温というより湿度が高いです。
最近息子に「どこに行きたい?」と聞くと
「水族館」と答えるので、来ました。

なんの群れか忘れましたが、綺麗でした。

イルカショーは大人でも楽しめました。
迫力、躍動感、かわいさ、が尋常でありません。
しかし息子が好きなのは「カメ」でした。

最近息子は、「トムとジェリー」のことを
「トマトとゼリー」と言います。
どちらも息子の大好物です。
2016/08/10
早い夏休みをとって久しぶりの家族旅行に行きました。
一日目 伊東市

息子は、初めての海水浴。
海にビビっていました。
終始、砂遊びでした。
次は、東海館。

元温泉旅館で、伊東市の指定文化財だそうです。
手の込んだ造りになっております。
二日目 箱根。

芦ノ湖の遊覧船に乗りました。
天気も良くて、気持ち良かったです。
芦ノ湖は、火山の噴火でできたカルデラに水が溜まってできたものだそうです。
お〜自然の神秘。

海賊船も運行しております。
一週間、休みをもらいましたが、あとは何して過ごそう。贅沢な悩みだ〜
一日目 伊東市

息子は、初めての海水浴。
海にビビっていました。
終始、砂遊びでした。
次は、東海館。

元温泉旅館で、伊東市の指定文化財だそうです。
手の込んだ造りになっております。
二日目 箱根。

芦ノ湖の遊覧船に乗りました。
天気も良くて、気持ち良かったです。
芦ノ湖は、火山の噴火でできたカルデラに水が溜まってできたものだそうです。
お〜自然の神秘。

海賊船も運行しております。
一週間、休みをもらいましたが、あとは何して過ごそう。贅沢な悩みだ〜
2016/08/01
週末は、家具探しのため松本市に行きました。

久しぶりに来ました。
駐車場は満車でした。
親子連れでいっぱいです。

ご飯を食べた後、水遊びです。
1時間ほど、遊んでました。
その後、息子、爆睡。
駒ケ根に戻り、すずらん公園。

週末は、天気が良くて、良かったです。
東京インテリアから始まり、
シャルドネ、
ブラスヴィータ、
マテリアル、
丸屋家具と色々な家具屋さんを巡りました。
昼ごはん、芳川公園で。

久しぶりに来ました。
駐車場は満車でした。
親子連れでいっぱいです。

ご飯を食べた後、水遊びです。
1時間ほど、遊んでました。
その後、息子、爆睡。
駒ケ根に戻り、すずらん公園。

週末は、天気が良くて、良かったです。
2016/07/26
コメントに息子の顔が見たい、
とあったので、
息子の似顔絵を描いてみました。
久しぶりに絵を描きました。

どれも似てません。
どうしても、おじさん顏になる。
むずかしい。
もっと絵心があったはず。
日を改めて描いてみたら、上手く描けました。

3頭身の息子。実際、これに近いです。
顔は、オトボケで昭和顏です。
左手親指は、指シャブリで太くなっています。
性格は、自分に似て、あまのじゃく。人見知り。
趣味、食べること。
特技、スーパーで試食コーナーを見つける事。
嫌いな事、歯磨きと後片付け。
今回、久しぶりに絵を描いて、下手ですが
楽しかったです。
今後も、何かしらの絵を載せていこうかなぁ。
とあったので、
息子の似顔絵を描いてみました。
久しぶりに絵を描きました。

どれも似てません。
どうしても、おじさん顏になる。
むずかしい。
もっと絵心があったはず。
日を改めて描いてみたら、上手く描けました。

3頭身の息子。実際、これに近いです。
顔は、オトボケで昭和顏です。
左手親指は、指シャブリで太くなっています。
性格は、自分に似て、あまのじゃく。人見知り。
趣味、食べること。
特技、スーパーで試食コーナーを見つける事。
嫌いな事、歯磨きと後片付け。
今回、久しぶりに絵を描いて、下手ですが
楽しかったです。
今後も、何かしらの絵を載せていこうかなぁ。