GWの里帰り 沼津市

やっくん

2016年05月07日 09:39

GWに嫁さんの実家の沼津に行ってました。訪れたところをご紹介。

まず、我入道の渡し。

静岡県東部を流れる狩野川を船で渡り、渡った先には沼津港があります。沼津港は、観光客でいっぱい。車もいっぱいだったので、渋滞回避ができました。料金100円。

鯉のぼり祭り。

沼津港の近くで毎年開かれています。沼津は深海魚も有名なので、深海魚鯉のぼり?もあります。

沼津御用邸。

昭和の途中まで使用されていました。現在は、公園として開放されています。松林が癒されます。

かわせみマルシェ。

沼津市の隣、清水町にあります。富士山からの伏流水が湧き出ている柿田川湧水公園にて、地元の方々が雑貨とか、食べ物、衣類を売っていました。とても活気がありました。こういうの好きです。

三島駅。

息子は最近新幹線が好きです。なぜかドクターイエローが気に入っています。ドクターイエローは見るのは難しいですが、ノーマル新幹線を見に行きました。三島は基本的にコダマが止まります。そして通過する新幹線が多いです。通過する新幹線に息子はびびっていました。

帰り道。

いつも帰る時は、富士宮から甲府に抜けて中央道で帰っています。この先、大変な渋滞に遭いました。

おしまい。


関連記事